画像
寄稿する表示する画像がありません
フィードバック
フィードバックを提供する私はツナ丼(2,000円)を注文しました。これは、オマやトノイの有名なツナ丼と同じくらい美味しく、価格も手頃でした。驚いたことに、彼らは新鮮なウニも提供していて、今回は先日支笏でウニのツナ丼を食べたばかりだったので注文しませんでしたが、次回はぜひ試してみたいと思います。サービスは素晴らしく、観光客であることに気づくとすぐに丼のメニューを渡してくれました。店主は食事中ずっと黙っていたので少し無愛想に感じましたが、食事が終わってマスクをつけた後は、私たちの旅行についておしゃべりを始めてくれました。その際、彼のソーシャルディスタンスへの配慮に感心しました。食事の後には、サンチマルのツナのステッカーもプレゼントしてもらいました。また、津軽半島を旅行する際にはぜひ立ち寄りたいと思います。
私たちがレストランの中を覗いた時、ちょうどランチ前のようでしたが、「大丈夫ですよ」と温かく迎え入れてもらいました。幸運なことに、前日に漁獲されたマグロを試すことができました。冷凍されていないマグロを食べるのは初めてでしたが、食感がしっかりとしていて、非常に美味しかったです。
津軽海峡の冬の景色を見た帰りに訪れました。マグロが有名ですが、贅沢はせずに3000円のマグロ寿司を注文しました。コストパフォーマンスはあまり良くありませんが、大トロ握りとウニ握りは絶品でした。電車で来たことを伝えると、山谷駅まで送ってくれました。ありがとう、素敵なシェフ!
三厩でふらりと立ち寄りました。 特上握りは、これにウニ、イクラ各1貫と、鉄火巻き小さいのが3巻つきました。 これで2,000円は破格! 勿論味もサイコーでした 常連さんには、昆布巻きめし 正式名称不明 ご馳走になりました。納豆巻きを海苔では無く薄い半乾燥昆布でです。 ここでしか食べられないオリジナルです。 大将御夫妻のお人柄、常連さんとのやり取りも良かったです。店内が暖かい雰囲気で良かったです。是非、再訪したいお店の一つです。
初めて伺い、ウニまぐろ丼を頂きました。 お世辞抜きでホントに美味しかったです。 ウニの鮮度は海で捕れたてを食べてるくらいの味でした。食べた事があるからこそホントに美味しかったです。 大将も女将さんもすごく感じが良くて、値段以上のサービスと味で大満足でした。 電話してから行くのをオススメします。