フィードバック
フィードバックを提供するこのレストランは、ナビゲーションの示す交差点の少し前に位置しており、T字路を通り過ぎて右側に入口があります。ここでは8年間、茶屋を運営しており、特に草もちが名物です。近くに宮城蔵王ロイヤルホテルがあることは知っていましたが、この隠れた宝石のような場所には気づいていませんでした。「生命の楽園」というテレビ番組に出演したことのあるご夫婦が経営されており、その生き方は誇りに思えるものです。茶屋内には、妻が運営する着物リメイクのお店もあり、リメイクされた作業着がたくさん展示されています。草もちはきな粉が振りかけられており、優しく温かい味わいです。また、白河ラーメンやコーヒー、甘さ控えめの赤豆スープなど、軽食も提供しています。全体的に味はまろやかで、白河ラーメンはあっさりとした味付けになっており、特に高齢者にも適しています。森の中でリラックスできる隠れ家的なスポットで、妻がリメイクされた作業着について気軽にお話ししてくれます。着物リメイクに興味がある方にはぴったりの場所かもしれません。この場所を愛するファンも多く、春の新緑や美しい秋の紅葉の季節に訪れると素晴らしいと思います。
前日に冷たいうどんを食べる予定でしたが、今日は気温が12度と寒い!そこで、温かい肉うどんを注文し、草餅をサイドに頼みました。うどんには漬物の大根と梅干しが付いてきました。驚いたことに、梅干しは酢に漬けられ、塩を使わずに紫蘇と混ぜられていました。草餅はもちもちとしていて、きな粉の優しい風味があり、とても美味しかったです!店の奥にはリサイクル着物の商品がありました。着物は帯なしで着られ、上下が分かれて、下がもんぺパンツになるものもありました。飾られたバッグもあり、とても素敵でした!次回は、もちろん草餅を添えて冷たいうどんを試してみたいです!
初めて行きましたが、庭は素晴らしかったです。オーナーが自ら手がけたと言われており、庭の石や木々は本当に素晴らしいです。レストランの内装は、梁が太い古い日本家屋を使用しており、床と壁は無垢の木の板でできています。主柱は太いエゾマツの木で、テーブルは直径約1メートルの大きな丸太をスライスして作られています。料理も非常に美味しかったです。また訪れたいと思わせるレストランです。
きのこ温麺、草餅二個、梅スィーツ、漬物、お茶 1100円のセット頂きました。 アクティブリゾーツを裏手へ5、6分歩いた所にあります。 甘くない草餅には、あおばたきな粉がかかってあり、程よい甘さで頂けます。 おじいちゃん、おばあちゃんの二人で切り盛りされています。 お庭も素敵です